2019年5月23日 | 心と潜在意識 |
昨年の話になりますが、癌で来られていたクライアントが抗がん治療の末、亡くなられました。
「もっと何か伝えられることがあったのでは?」
「これで本当に良かったのだろうか?」
と色々考えましたが、私なりに精一杯やれたと思います。
身直な人の死は色々なものを与えてくれます。
その人はそのためにその人生を全うしたのだと思います。
そこで気づいたものはとても大切にしたいですが、全ての責任を請け負う必要もありません。
「相手の期待を決して裏切らないように生きよう」
という決断に対して、理性的に考えるならば、まず自分の気持ちを大切にし、そのうえで相手の期待にも応えることができたら、それはとても嬉しいことだ。
だけど、もしも自分の気持ちを大切にできたら、相手の期待を裏切ることになるとしたら、それは残念なことではあるが、しかたのないことだ。
このように考えることができたら、相手の期待に応えられないことは、残念なことではありますが、最優先で避けるべき事態ではありません。
仕方ないとあきらめることもできるわけです。
しかし理性で考えるよりも無意識の決断のほうが影響力を持っているために、
「残念だけど、仕方ない」
となかなか考えることができず、相手の期待に応えようと無理をすることになりがちです。
そこで、無意識に対して働きかけることが有効になってきます。
「あなたはそのままで素晴らしいのだよ、感じるままに感じていいのだよ」
と許しを自分に与えていく言葉がけがとても大切になってきます。
あなたは、自分の人生に対して、あるいは自分の選択に対して、あるいは自分自身に対して、
どのくらいの確信を持って「これでいい」と思えていますか?
また、人生において、自分本来の力をどのくらい発揮できていると思いますか?
自分で自分にokを出せない人は、他人の言葉や評価に振り回されたり、人と自分を比べて焦ったり妬んだり落ち込んだりしがちです。
「自分らしさ」に軸を置いて生きることができないので、周囲の人や環境に影響を受けすぎてしまうのです。
また、自分にokを出せない人は、何かを選んだり決めたりした後も、
「これでよかったのだろうか」
という迷いのため、目の前のことに意識を集中できず、本来の力を発揮できません。
願望や目標を持っていても、その実現のための行動が中途半端なものになり、空回りしてしまいます。
「僕がすること」
僕が僕の欲求を大切にすることによって
僕を嫌う人がいるとしたら
僕を嫌いになってくれたほうがいい
僕が僕の気持ちを大切することによって
僕から離れていく人がいるとしたら
離れていってくれたほうがいい
その人たちが僕を嫌って離れていってくれたら
僕はますます自分のことを大切にしやすくなる
逆に、その人たちと仲良くし続けようとしたら
僕は自分の欲求や気持ちを永遠に抑え続けなければならない
だから、僕が僕を大切にすることによって
僕を嫌って離れていく人がいるとしたら
そうしてくれたほうがいい
だれが僕を嫌いになろうとも
誰が僕から離れていこうとも
僕がすることは
僕自身を大切にすること
僕自身の味方になること
僕自身をゆるし、愛すること
相手が不機嫌になったり、離れていったりすると、私たちの心は不安になったり、悲しくなったり、寂しくなったりしますが、
それらの感情をしっかりと感じることが、自分を確率するうえでとても重要なプロセスになります。
不安や悲しさや寂しさなどを、自分の感情として大切に味わってみてください。
そうすると、これらの感情を通して自分の深いところとつながることができます。
そして、このような体験を繰り返すことによって、自分という大地に根をはることができ、それが自分をしっかり確率することにつながっていくのです。
自分の心に向き合うきっかけを当院では、お伝えしています♪