離婚で成長する

2019年7月10日 心と潜在意識
「離婚する」

というのは、「両者の合意のもとで結婚を解消する」

ということであり、さまざまな宗教によって、理念上、禁止されたり、認められたりしています。

しかし、実質的にはその国や地域の法律による拘束力が強いという実態をみると、少なくとも現代の先進国の多くでは、あくまでも法律上の行為としてみなされています。

 

いい恋愛や結婚をするために必要なものは本当のところなんなのかを知っていること、そしてそれに向かって努力することは、とても大切です。

なぜかというと、うまくいかなくなった関係を、いつまでもダラダラ続けるべきではないという考え方もあります。

 

ふたりで話し合って問題を解決しようとして、たとえそれができなくても、絶望することはありません。

あなたの恋愛や結婚がうまくいかなかったからといって、時間の無駄とか失敗ということにはならないからです。

 

またふたりの関係がうまくいくようにあれこれ努力しているうちに、「どうしたらよくなるか」ということよりも、むしろ「この関係はダメだと」いうことがわかることも、ときにはあると思います。

それがわかったということも、とても大切なことです。

どんな恋愛や結婚でも、何かそこから学ぶことがあります。

大切なのは学ぶことであり、その過程であり、体験により成長するということだと思っています。

ふたりの努力が実を結び、その関係がうまくいったか、あるいはいかなかったかという結果は、それほど重要ではありません。

 

このように考えると、「関係を解消した方が、明らかにお互いのためになる」と判断できるような自体に陥ってしまったのならば、「離婚する」というのも有意義な選択肢のひとつであり、そこから十分に学び、その後の人生のために生かしていけば良いのだということがわかります。

 

愛しあっているふたりに、なぜ別れが必要なのか?

それは、お互いにあるいはどちらか一方が、その恋愛関係によって自分の人生が奪われるときです。

自由が奪われる時です。

恋愛は慈善事業ではありませんので、自分が相手に利用されているだけ、自分は相手に奉仕するだけという関係は、やがて不幸を生むことになります。

お互いに成長するのが本当の恋愛です。

 

残念ながら、愛しあっていないという理由で別れるカップルは非常に少ないようです。

彼らの関係が続かないのは、相性が悪いからです。

 

結婚後に表面化した個性や価値観の致命的な違い、そしてその違いをゆるし合えないという「相性の悪さ」から発生したコミュニケーション障害は、夫婦双方に、さまざまな心理状態を引き起こします。

 

愛着恐怖

「愛されないかも」
「遺棄されるかも」
「拒否されるかも」

この愛着恐怖は生存に関連するので、闘争か退却かという危機反応を引き起こします。

夫婦の場合は闘争反応を選ぶことが多いようです。

この時の主要な情報としては恐怖です。

この恐怖が極度にたかまると敵意に転化し、闘争反応として暴力を振るうことになります。

 

結婚というのは、愛している「他人」との共同生活であるために、個性や価値観の致命的な違いが、結婚後に表面化してくることがあります。

いくら結婚した相手とはいえ、あくまでも「他の人」であり、「自分」ではありません。

むしろ、一緒に暮らすということは、相手と自分との大小さまざまな違いについて、日々発見していくことでもあります。

 

人生でもっとも辛いことのひとつは、自分の築いた関係がうまくいかず、別れるべきと認めなければならないことです。

眠りから覚めたら、すべての状況が変わっていればいいのにといくら願っても、そんなことはありえません。

パートナーが奇跡的にあなたの望みどおりの人間になってくれたらと思っても、そうはならないでしょう。

トラブルを抱えた関係を救うためには、あらゆる努力をしなければならないが、それでもパートナーと関係を続けていけない、続けたくないという結論に達したのならば、その時こそ、決断をする必要があります。

 

あきらかにみたうえで「離婚をする」ということは人間の成長に繋がると感じています。